« キンギョソウ | メイン | 学級レク(1年生) »

2021年12月22日 (水)

12月22日の給食

本日の給食は,

  〇雑穀ごはん

  〇あげと白菜のみそ汁

  〇町内産カンパチと芋の揚げ煮

  〇牛乳           でした。

1222_3

雑穀ごはんには,数種類の穀物が入っているので

白ごはんとはひと味違います。

あげと白菜のみそ汁は,体に優しい味ですね。

体の内側から,落ち着く感じがします。

カンパチと芋の揚げ煮は,

揚げることで食材のうまみが増しています。

芋は,

さつまいもではなくじゃがいもでした。

そういえば,今朝,

某ファストフード店のポテトのニュースが

流れていました。

ポテトを輸出する外国の港の機能が失われたと

言うことで,購入制限があるそうです。

ますます,

地産地消と自給自足の大切さを感じます。

さて,今日は冬至です。

献立表に,

『冬至に「ん」がつくものを食べると

幸運になると言われています。』と

書かれています。

今日の給食で「ん」がつくものは,

「ごはん」だけですが,

お家では「なんきん(南瓜)」と言われる

「カボチャ」をぜひ食べてください。

他に,献立表では

「ぎんなん」「かんてん」「きんかん」が

紹介されています。

今日もおいしい給食に感謝です。

2学期の給食もあと1回です。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • P1150582
  • P1150578
  • P1150576
  • P1150253
  • P1150250
  • P1150239_2
  • P1150236
  • P1150232
  • P1150228_2
  • P1150217
  • P1150210