11月30日の読書祭りで図書委員会の子どもたちと
チューリップの会のみなさんが大型絵本の読み聞かせ
をしてくれました。
楽しいお話の世界にふれることができました。
また,チューリップの会の皆さんは,パネルシアターで
「金のおの銀のおの」のお話も聞かせてくれました。
12日,土曜授業の日は,くにみっ子発表会(学習発表
会)が行われました。各学年の「よさ」,「らしさ」
がたくさん見られた発表会となりました。
ご参観いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
【1年生 くじらぐも】
【2年生 できるようになたこと】
【3年生・4年生 合唱・合奏】
(笛星人・ぼくのひこくき・クラッピング・ファンタジー)
【5年生 竹取物語】
【6年生 白と黒のたたかい】
11月1日(火)は授業参観でした。
〇 1年生は,算数の学習です。ひき算の計算が速く
なったところも見てもらいました。
〇 5年生と6年生は,総合的な学習で調べたことを
発表しました。
朝活動のくにみっ子集会は, 3年生と4年生の発表です。
リコーダーの演奏(「笛星人」)と合唱(「ぼくのひこうき」)
を披露してくれました。
テンポのよい演奏ときれいな歌声を聞かせてくれました。
m
鹿児島市を拠点に活躍されているプロパフォーマーの
K@ITO(かいと)さんが来校され,手品やジャ
グリングなどを披露してくださいました。
子どもたちは,一つの技が決まるたびに,「おーっ。」
「えーっ。」「すごーい!」などと歓声を上げ,パフォー
マンスを楽しんでいました。
また,パフォーマンスの後は,子どもたちが実際にジャグリング
を体験するワークショップが開かれました。
実際にやってみると,K@ITO(かいと)さんがやっていた技
がいかに難しいのかがよく分かりました。
昨日,5年生と6年生が修学旅行から帰ってきました。
今日は,1年生と2年生が生活科体験学習に,
3年生と4年生が社会科見学に出かけています。
バスの中、みんな疲れ切って寝ています。
起きているのは、4人です。
グリーンランドを思いっきり楽しみました。
帰りまーす。
修学旅行2日目です。
グリーンランドに向けて出発です。