2022年2月25日 (金)

2月の全校朝会

今回も,

校内放送で

全校朝会をしました。

Photo

校長先生から,

みんなが

なわとび大会でがんばったことや

感染症対策をしっかりしていること,

2月の人権月間のこと

6年生へのメッセージなどの

話がありました。

そして,みんなに

この一年間の「心の成長」について

教えてくださいという課題が出ました。

みんな,校長室に報告に行ってくださいね。

2月25日の給食

本日の給食は,

 〇 少なめご飯

 〇 うどんすき

 〇 キビナゴの唐揚げ

 〇 昆布和え

 〇 牛乳     でした。

0225_2

うどんすきは,

中学3年生のリクエスト給食です。

寒い時期には,もってこいのメニューです。

うどんがあるので,

今日のご飯は少なめです。

キビナゴの唐揚げは,カレー味です。

いい味付けですね。

サラダには,昆布茶が混ぜてあります。

そのため,

いつもと味が違いますね。

今日もおいしい給食に感謝です。

南日本新聞「オセモコ」掲載

本日の南日本新聞「オセモコ」に,

本校Mさんのインタビュー記事が

掲載されていました。

02252_2 【南日本新聞からの引用】

歌舞伎を支える「鳴物の魅力」というテーマで,

鳴物の構成や使う楽器等について詳しく聞いた

Mさんのインタビューは,とてもすばらしいですね。

歌舞伎の世界を知らない私でも理解できました。

【追記】

今回のインタビューは,

感染症対策のためオンラインで実施したそうです。

南日本新聞「若い目」掲載

本校2年生が書いた作文が,

本日の南日本新聞に掲載されていました。

02252【南日本新聞からの引用です】

なわとびがうまく跳べずに悩んでいたところに

励ましの声をかけてくれた友だちとの交流が

良いですね。心があたたかくなります。

これからも良い関係を築いてくださいね。

今朝の様子(国見小)

今朝の気温は,1℃でした。

昨日より低い気温ですが,

日射しがあったので

暖かく感じました。

今朝も,子どもたちは

校庭で活動しています。

半袖の子どももいました。

0225

さて,今日はどんな一日になるでしょうか。

2022年2月24日 (木)

2月24日の給食

本日の給食は,

 〇 ミニコッペパン

 〇 ミートスパゲティ

 〇 キャベツとコーンのサラダ

 〇 牛乳        でした。

0224

コッペパンは,本当にミニサイズです。

その理由は,

スパゲッティがあるからですね。

ところで,

パンとスパゲッティの原材料は,

どちらも小麦です。

今,

値段が上がっているんですよね。

この状況ですと,

給食の運営もたいへんなことと思います。

給食センターの皆様,

ありがとうございます。

小麦粉だけでなく,原材料を国内で

自給自足できることが理想ですが,

実現できるまでには

多くの時間とお金がかかります。

何か,いい方法はないでしょうか。

今日もおいしい給食に感謝です。

話は変わりますが,

1か月後は卒業式です。

そして,2月もすぐ終わります。

今朝の様子(国見小)

今朝の気温は,2℃でした。

数値は低いのですが,

そこまでの寒さは感じません。

風がないからでしょうね。

さて,

なわとび大会を終えた子どもたちは,

今朝も校庭で練習をしています。

昨日の祝日で疲れも取れたようです。

Taiiku_nawatobi_girl

Taiiku_nawatobi_boy

練習を続ける子どもたちは,

すばらしいですね。

2022年2月22日 (火)

なわとび大会(国見小)

延期になっていたなわとび大会を

本日,実施しました。

子どもたちは,

家族の応援を受けて

個人の得意種目と

長縄に挑戦しました。

個人の得意種目では,

緊張した子どもたちでしたが,

延期になって練習量が増えた分だけ

レベルを上げていました。

一方,長縄では,

3分間で200回を超える学年が

たくさんありました。

みんな,よく頑張りました。

☆保護者の皆様,

応援ありがとうございました。

なわとび大会は,

感染症対策のため

2学年ずつの3形態で

実施しました。

長縄の写真を

1年生から順にあげます。


【1年生】

0222_3

【2年生】

0222_4

【3年生】

0222_5

【4年生】

0222_6

【5年生】

0222_7

【6年生】

0222_8

2月22日の給食

本日の給食は,

 〇 米粉パン

 〇 肉団子と白菜のスープ

 〇 ツナのカップ焼き

 〇 牛乳       でした。

0222_2

米粉パンは,柔らかく食べやすいですね。

肉団子と白菜のスープ。

彩りが良いですね。

栄養も満点です。

そして,気になったのが

「ツナのカップ焼き」です。

2月22日で「猫の日」だから

「ツナ」だったのでしょうか。

偶然でしょうか。

気になります。

ツナのカップ焼きは,

美味しくいただきました。

今日もおいしい給食に感謝です。

今朝の様子とお願い(国見小)

今朝の気温も,

昨日と同じ0℃でした。

しかし,風がないぶん,

寒さが違います。

さて,

今日は,

2022年2月22日なので

「にゃん   にゃん  にゃん 」で

「猫の日」です。

間違えました。

なわとび大会がある日です。

子どもたちは,

今朝も練習をしています。

0222

-写真奥の校庭で,

1年生から3年生の児童は,

練習をしています。

4年生・5年生・6年生は,

ボランティア活動で掃除をしています。

(写真右側です。)

このあと,練習をしました。

今日は,天気も良く

校庭の状態も良いので

良い記録がでるのではと

期待が高まります。

保護者の皆様,

応援をお願いします。

【追記】

防寒着の準備をお忘れなく!

最近の写真

  • P1140704
  • P1140573
  • P1140550
  • Img_6697
  • Img_6696
  • Img_6592
  • Img_6552
  • Img_6551
  • Img_6541
  • Img_6538
  • Img_6537
  • P1140255