1・2年生 生活科
土の中に埋まっているお芋を一生懸命さがしていました。
たくさん掘り出すことができたかな。
3年生 国語科
物語「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」を,実際に校庭でやっていました。
「見えたー!」という元気な声が聞こえてきました。
台風10号が過ぎ去った後,折れた樹木の枝や落ち葉を片付けてきました。9月2日(月)と3日(火)には,全校で外掃除も行いました。それでも,まだまだ落ち葉が校庭にあります。
9月4日(水)登校後に自分から進んで清掃活動をしてくれる子どもたちがいました。本当のボランティア活動ですね。ありがとう。
誰も校庭に出ていない時,一番に掃除を始めてくれました。
側溝には,たくさんの銀杏が落ちています。銀杏の匂いにも負けず掃除をしてくれました。
きれいになりました。道具の後片付けまでしっかりとできました。
9月2日(月)2学期が始まりました。
始業式では4年生のR君が2学期に頑張ることを発表してくれました。
始業式・学級活動の後,台風10号が過ぎ去った校庭や学校周りを全校で掃除しました。
今学期も充実した学校生活になるように,頑張りましょう!!
8月18日(日)にPTA奉仕作業がありました。
草払いや樹木の枝の伐採,花壇の草取り等,学校をきれいにしてくださいました。
保護者の皆様,参加してくれた児童の皆さん,ありがとうございました。
やぶさめ公園前のグランドゴルフ広場で親子ふれあい球技大会が行われました。
全8チームに分かれ,和気藹々と親子でグランドゴルフを楽しみました。チーム優勝した8班の皆さん,個人優勝したS君,おめでとうございます。
楽しい催しを企画してくださったPTA衛生管理部の皆さん,ありがとうございました。
本日,72日間の1学期が終わりました。
終業式では,児童代表の5年生S君が1学期に頑張ったことや夏休みの目標について話してくれました。みなさんも1学期をしっかり振り返りつつ,明日からの夏休みが充実した毎日になるように過ごしましょう。
これまで水泳学習で練習してきた成果を十分に発揮してくれました。当日は保護者の皆さんもたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございましました。
図書委員会の皆さんが各学級で大型絵本の読み聞かせをしてくれました。
今日は,6年生の音楽の時間に招待されました。
リコーダー,鍵盤ハーモニカ,鉄琴,木琴,ピアノを使って「ラバーズ コンチェルト」を演奏してくれました。それぞれの楽器の音が重なり響き合い,とてもすてきな演奏でした。
6年生は,お隣の国見中学校の先生が音楽を教えてくださっています。いつもありがとうございます。
1年生の国語の時間に6名の先生たちが招待されて,学習した「大きなかぶ」の劇を鑑賞しました。見ていてとても楽しくなる劇でした。1年生のみなさん,よくがんばりました。