2022年3月11日 (金)

黙祷(国見小)

東日本大震災から,11年です。

当時,離島の小学校で

衝撃的な映像を観て

しばらく茫然としていたことを

思い出します。 

地震発生時刻,

東日本大震災で亡くなられた方々に

哀悼の意を表して,

国見小でも黙祷をしました。

0311_4

未だ,

行方不明の方がいらっしゃいます。

その方々が,

1日でも早く

ご家族の元に帰られる日が

来ることを願い続けます。

3月11日の給食

本日の給食は,

 〇 麦ご飯

 〇 親子丼

 〇 キャベツのレモンサラダ

 〇 たんかん

0311_3

親子丼は,

中学3年生のリクエスト給食でした。

キャベツのレモンサラダ。

個人的には,

もっとレモン果汁が欲しいなと思いました。

しかし,タンカンで

ビタミンCがたくさん補充できました。

今日もおいしい給食に感謝です。

中学3年生の給食は,

あと1回となりました。

最後のリクエストメニューは,

鶏飯です。

ホトケノザ

校庭に,

紫の花が鮮やかな

ホトケノザがたくさん咲いています。

※写真のホトケノザは,

2年生が1月に見せてくれたものです。

0311_2

国見小の校庭では,

1月から咲き始めてどんどん増えています。

ホトケノザは,

花や葉に特徴があるのですが,

名前の由来は,

葉の形が

仏様が座る座台に似ているから

なんですね。

そして,

「ホトケノザ」は,

春の七草に入っているのですが,

このホトケノザは全く違う花だと知り

驚きました。

調べてみるといろいろわかります。

今朝の様子

今朝の気温は,7℃でした。

まぶしい太陽が出ていたのですが,

次第に雲が多くなってきました。

天気予報をみてきた子どもたちは,

傘を準備しています。

今朝は,ほとんどの子どもたちが,

校庭でなわとびの練習や朝ランを

しています。

子どもたちの元気な姿,うれしいことです。

0311

2022年3月10日 (木)

ジャングルジム解禁

午前中,

業者の方が柵を撤去したので

ジャングルジムが使えるようになりました。

0310_3

不思議なことに,

いつの間にか

柵がないことに気づいた子どもたちが

たくさんいたようです。

しかし,授業があって使えません。

みんな,昼休みを待ちました。

そして,迎えた昼休み。

初遊びは,1年生のMさんでした。

03102

次々と,子どもたちがやってきました。

03102_2

大盛況です。

みんな大喜びでした。

そして,楽しんでいました。

0310_4

一番上にいくと,恐怖心がでてくるようです。

写真の二人は,平気なようです。

3月10日の給食

本日の給食は,

 〇 米粉パン

 〇 ビーフンソテー

 〇 ヨーグルト和え

 〇 牛乳     でした。

0310_2

ロシアのウクライナ侵攻の影響で

小麦の値段が上がると言われています。

経済制裁はしかたないことですが,

小麦の自給率が低い日本にとっては,

厳しい状況が続きますね。

しかし,今日の米粉パンが,

救世主になるのではと考えます。

ビーフンの原料も米粉ですね。

日頃から何かしらの代替策を

考えることが必要な状況です。

ヨーグルト和え。

かなり大まかなメニュー名ですが,

実際は,

バナナ・パイン・みかん・黄桃の

ヨーグルト和えでした。

全ての食材,おいしくいただきました。

今日もおいしい給食に感謝です。

今朝の様子

今朝の気温は,3℃でした。

寒い朝ですが,

今日は木曜日なので

4年生以上の子どもたちは,

朝ボラに取り組んでくれました。

0310

中学校側の道路が,

きれいになっていました。

他の場所もきれいになりました。

4年生・5年生・6年生,

ありがとうございます。

2022年3月 9日 (水)

天大中小

昨日3月8日,

4年生が,

「天大中小」という遊びを

していました。

03082

私が小学生の頃は,

「田の字遊び」と言っていた

気がします。

中央に,

1~4の数字を書いた記憶があります。

今は,呼び名が違うんですね。

今日の昼休みも,

4年生が楽しく遊んでいました。

03092

他の学年の子どもたちも

興味をもっているようです。

この遊びが,

これからどんな拡がりをみせるのか

楽しみです。

コミュニティ・スクール運営協議会

昨日3月8日,

最後のコミュニティ・スクール運営協議会を

開催しました。

Kaigi_mask_people2

3学期の主な教育活動報告の後,

来年度の学校経営構想等について

承認をいただきました。

今年度も

新型コロナウイルスによる感染症対策で

地域と連携した活動(地域行事)が

できなかったことが残念です。

しかし,

地域と学校の双方ができる方法を模索して

アイディアを出し合い何らかの形や方法で

実施できるようにしていきたいという思いが

再確認できたことはとてもありがたいです。

委員の皆様,

一年間お世話になりました。

これからも,ご支援とご協力を

お願いいたします。

3月9日の給食

本日の給食は,

 〇 白ご飯

 〇 豆腐とわかめのみそ汁

 〇 豚肉の生姜焼き

 〇 焼きプリンタルト

  (中学3年生のリクエスト給食)

 〇 牛乳     でした。

0309_3

豆腐とわかめのみそ汁は,

みそ汁の定番メニューです。

幸せになる味です。

(個人の感想です)

豚肉の生姜焼きは,

生姜の味は薄めなので

子どもたちも

食べやすいようです。

焼きプリンタルトは,

中学3年生のリクエスト給食です。

中学3年生は,

あと3日(木・金・月)で,

給食も終わりますね。

最後に食べたいメニューは,

何でしょうか?

今日もおいしい給食に39(サンキュー)です。

最近の写真

  • P1140704
  • P1140573
  • P1140550
  • Img_6697
  • Img_6696
  • Img_6592
  • Img_6552
  • Img_6551
  • Img_6541
  • Img_6538
  • Img_6537
  • P1140255