2022年3月 9日 (水)

卒業式合同練習3/9

2校時に,

5・6年生合同で

卒業式練習を行いました。

0309_2

まず,儀式係のF先生から

卒業式に向けた

心構えについて

お話がありました。

つぎに,

お別れの言葉や贈る言葉。

そして,

児童会旗の渡し方などの

練習をしました。

まだ,声の出し方や動きに

ぎこちなさがありますが,

これから練習を重ねることで

よくしていきましょう。

みんな,

思いを一つにがんばろう。


3月9日は,

語呂合わせで

サンキュー(感謝の気持ち)を

表す日だそうです。

在校生・卒業生ともに

感謝の気持ちをもって

練習にはげんでください。

今朝の様子と椿

今朝の気温は,2℃でした。

敷地内の椿が,

朝日を受けて

きれいな花を咲かせています。

0309

後ろのセンダンの木と対照的です。

徐々に,

元気な子どもたちが増えてきました。

とてもうれしいことです。

そして,今日は,

気温が高くなりそうです。

【追記】

2年生のKさんが,

昨日のブログを見てくれたようで

道路のダイヤマークことを

話してくれました。

Kさん,

ブログをみてくれて

ありがとうございます。

2022年3月 8日 (火)

ダイヤマーク

ダイヤマークが,

新しく塗り替えられました。

0308_5

作業は,

午前中にされたようです。

他の場所のダイヤマークも

新しくなっていました。

ダイヤマークがはっきりしたことで

運転手さんの意識も変わることでしょう。

作業をしてくださった方々,

ありがとうございました。

日記音読

給食時間に,

1年生2名の日記音読が

ありました。

0308_4

写真のWさんは,

3月3日のひな祭り当日の

夕食の出来事を読んでくれました。

その中で,

Wさんの家族への思いと

Wさん自身の心の成長を

感じることができました。

Mさんは,

タブレットを使い

発表しました。

二人とも

良い内容の日記でした。

3月8日の給食

本日の給食は,

 〇 りんごパン

 〇 春キャベツのスープ煮

 〇 カボチャコロッケ

 〇 ゆで野菜

 〇 牛乳     でした。

0308_3

りんごパンは,

良い塩梅の甘さでした。

春キャベツのスープ煮。

キャベツの春物なんですね。

旬の食べ物がいただけるなんて

幸せです。

戦争で苦しんでいる

子どもたちに届けたいですね。

このスープの野菜とゆで野菜,

カボチャコロッケと

今日はたくさんの野菜の栄養を

いただきました。

ごちそうさまでした。

今日もおいしい給食に感謝です。

ジャングルジム

昨日3月7日に,

新しいジャングルジムが,

設置されました。

03072

今すぐに遊びたいところですが,

残念なことに

検査が終わるまで使えないようです。

子どもたちへ

もう少し待ってくださいね。

購入してくださった町教委と

設置された業者さんへ

感謝いたします。

今朝の様子

今朝の気温は,1℃でした。

土手をみると霜が降りていました。

0308

寒い朝ですが,

子どもたちは

全校体育でなわとびに挑戦しています。

0308_2

なわとびのスキルは,あがったかな?

2022年3月 7日 (月)

今朝の様子(国見小)と給食

今朝の気温は,5℃でした。

日中も気温が上がらず,

肌寒い一日になりそうです。

今朝,正門の木の上で

2羽の鳥が,

元気の良い声で鳴いていました。

0307

頬の白さからすると

ホオジロかと思いましたが,

胸の模様から,

シジュウカラだと思います。

春を告げに来たようです。


さて,本日の給食は,

 〇 麦ご飯

 〇 ハヤシライス

 〇 ゴボウとコーンのソテー

 〇 ヨーグルト

 〇 牛乳   でした。

0307_2

諸事情で,

私はいただいていないので

給食の感想は,

お子さんにお聞きください。

きっと,おいしかったと

答えることでしょうね。

2022年3月 4日 (金)

6年生を送る会(国見小)

5校時に,

「6年生を送る会」を開催しました。

2

1年生から順に,

6年生へのメッセージと

歌・踊り等を届けました。

どの学年の発表も工夫があり,

6年生への感謝の気持ちで

あふれていました。

写真で紹介します。

【1年生】

0304_3

【2年生】

0304_4

【3年生】

0304_5

【4年生】

1名は,ZOOMで参加しました。

0304_6

【5年生】

0304_7

最後に,

6年生からもメッセージと

記念品をいただきました。

0304_8

6年生からもらった各学年へのメッセージは,

在校生の心にしっかり届きました。

ありがとうございます。

残り14日間,

お互いの思い出を作りましょう。

総務・放送委員会の

4・5年生のみなさんは,

6年生を送る会の計画・運営,

ありがとうございました。

3月4日の給食

本日の給食は,

 〇 白ご飯

 〇 みぞれ汁

 〇 魚の西京焼き

 〇 ゆで野菜(マヨネーズ)

 〇 牛乳     でした。

0304_2

西京味噌とは,

京都で作られた低塩で甘口の白味噌という

定義があるそうです。

健康に適した味噌ですね。

偶然にも,

我が家でも昨日の夕食でいただきました。

一方,みぞれ汁は,

大根おろしが入った汁物です。

とろみがあるものとないものが

あるそうです。

今日のみぞれ汁には,

9種類の具材が入っていました。

とろみは,大根おろしとでんぷんと

なめこからでたものでしょうか。

こうやって給食メニュを調べてみると

勉強になります。

そして,

実際に作ってみたくなります。

今日もおいしい給食に感謝です。

最近の写真

  • P1140704
  • P1140573
  • P1140550
  • Img_6697
  • Img_6696
  • Img_6592
  • Img_6552
  • Img_6551
  • Img_6541
  • Img_6538
  • Img_6537
  • P1140255